鍵の歴史

現在ごく当たり前に使われている鍵にどんな歴史があるのか気になったことはありませんか?

鍵は次は結構長い歴史を持っています。なんでも紀元前2000年まで遡ることができるそうです。

最古の鍵としてわかっているのはエジプト錠です。木で作られたものですが意外と構造は複雑できちんと鍵として機能するものがこの時代から生まれていたそうです。

 

それから時代は下って紀元前1000年。ギリシャでは紐や綱をつかったかんぬきのようなものがつかわれていました。

家主以外は解くことができない結び目をつくって鍵として使っていたのです。

もちろん、今の鍵と比べると防犯性があるのかと言われると微妙なところですが、施錠という考えやシステムとしてはこのころから出来上がっていたということですね。

 

それからより強固なものとして生まれたのがパラノス錠という鍵です。さらにローマ時代になると鉄製の鍵も誕生しました。これは現在の南京錠タイプのもので、ローマの時代には指輪のように指にはめてつかっていたということです。

 

さらに時代はかわって今度はなかなか壊すことのできない丈夫な鍵が生まれます。これはウォード錠と呼ばれるもので、これまで使っていた鍵に比べるとずいぶん大きなものでした。

しかも、機能だけではなく、装飾的にも工夫がされている鍵で、美しい装飾が施されています。

 

また、産業革命の時代には現在も使われている技術や発明が多数生まれました。鍵もこの時代にかなり発達し、広まっていったと考えられています。現在の鍵の原型となるレバータンブラー錠やピンタンブラー錠といったものも誕生しました。

鍵の事なら鍵屋にご相談下さい!

足立区の鍵屋をお探しですか?おすすめの鍵業者はこちらです。